ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

本好きに100の質問

知ってる人が「本好きへの100の質問」と言うのに答えていた。「○○に100の質問」と言うのは本当に前世紀に流行ったと記憶しているので、現在もやっている人がいるんだと思いつつも内容は読まずにその響きの懐かしさに哀愁を感じた。

私はたぶん今までこの手のことをやったことはないので、「流行るということはそれなりに良さはある」と考えてやってみることにした。

空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)

空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)


ということでやったので公開しておく。この記事をきっかけにやる人がいれば、コメントなどくれれば読みたい。多分読む。

また、真面目に答えても面白くないだろうということは容易に想像できるので真面目に答えることにした。将来にこの文章を読んで死にたくなることを楽しみにしている。ちゃんと寝る寸前に布団の上で書いているので更におもしろいと思う。

001. 本が好きな理由を教えてください。

別に「本」が好きというわけではない。本よりも自分に適したコンテンツの視聴方法があればそれに切り替える。だが現在は動画や音楽等よりも本と言うメディアににメリットがあるので読んでいるだけになる。

どのような状態でも、自分のペースで、一覧性のある、保存の利く、将来にわたって閲覧性が担保されているものは本以外には今後も私には想像できない。

だが、書籍も「本」と言う形態よりもコンテンツが重要になるので、書籍として公開されていないコンテンツがあれば、テレビだろうが映画だろうがラジオだろうがオーディオブックだろうがなんでも視聴する。

002. 記憶に残っているなかで、最も幼い頃に読んだ本は?

真面目に読んだと記憶しているのは「カッコウはコンピュータに卵を産む」だろう。

私の家には本が一冊もなかったので幼少期は「本を読む」と言うことすら知らなかった。これを読んだのは高校の頃かと思うが、それ以降も読まず、週に一冊以上のペースで読み始めたのはここ最近の事になる。

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

003. はじめて自分のお小遣いで買った本を教えてください。また、その本を今でも持っていますか?

覚えていない。およそ漫画になるかと思うがどれかはわからない。記憶にあるのは先の質問に書いた「カッコウはコンピュータに卵を産む」になる。

この本は手元に残っているが、一度すべての書籍を処分したのでこれも買い直した書籍になる。

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

004. 購読している雑誌はありますか?

ない。雑誌は面白いと思ったものだけを買うので毎号買うということはない。

PC-DIY」と「BSDマガジン」は結構買っていたかと思うがどちらも休刊になってしまった。

005. 贔屓にしているWEBマガジンはありますか?

ない。そもそも読んだことがない。

006. 書籍関連のHPの、どんなところに注目しますか(書評や感想文等々)。

特に意識して書籍関連のサイトを見ることはない。まれに出版社のサイトの新刊情報を見る程度になる。Amazonのレビューは参考にしないが、必死なおっさんたちの戯言を楽しみに読むことはある。

007. 最近読んだ本のタイトルを教えてください。

一番最近に読んだ(現在読んでいるのは)のは茂木健一郎の「それでも脳はたくらむ]」。

おもしろくない。

それでも脳はたくらむ (中公新書ラクレ)

それでも脳はたくらむ (中公新書ラクレ)

008. ベストセラーは読む方ですか?

読まない。あえて読もうとしない。

手に取った本がベストセラー本ということはたまにあるが、ベストセラーコーナーには行ったことはない。本屋に入るとまっさきに新書コーナーに行く。

009. 御贔屓は、どんなジャンルですか?

ノンフィクション。新書。

010. あなたは活字中毒ですか?(それはどんな症状としてあらわれていますか)

そんなことはない。他人の考えを知るために本を読むだけ。読まなくていいなら読みたくない。

011. 月に何冊くらい読みますか?

平均すると15冊程度。もちろんオライリーなんかが入ると数冊。

エンジニアのための時間管理術

エンジニアのための時間管理術

012. あなたは本の奥付をちゃんとチェックしますか? するとしたら、その理由は?

タイトルの次は奥付を見る。そのまま買うか、パラパラ見て買う。

特に理由はないが、出版年月を見るのが習慣になっている。また、奥付周辺には「初出」や著者情報があるのでそこを読む。そこでその本の内容を判断する。

大体タイトルを見て興味があれば買うので内容で判断することはあまりない。

013. 文庫本の値段として「高い」と感じるのは幾らからですか?

コンテンツ相応の値段なら特に値段を気にすることはない。値段が1万円だとしても、それ相応の内容なら高いとは感じない。

ただし、電撃文庫が3000円もすると高いと感じるかもしれない。

ブギーポップは笑わない (電撃文庫 (0231))

ブギーポップは笑わない (電撃文庫 (0231))

014. 本は書店で買いますか、それとも図書館で借りますか。その理由は?

本は買う。これは曲がらない。

どうしても手に入らない本は図書館で読むこともあるが、また調べ直したい時や、付箋を貼っておきたいので中古ででも本は買う。

015. あなたは「たくさん本を買うけど積ん読派」それとも「買った本はみんな目を通す派」のどちらでしょう?

その定義がよくわからないが前者かと思う。買った本で読んでない本が200冊近くある。とにかく書店で気になった買うので、買ってから読むまでに興味がなくなったら読まない。

いつか興味が湧いた時のために手元に置いている。

016. 行き場に困ったとき、とりあえず書店に入ってしまう。そんなことはありますか?

無い。行き場に困って入ることはない。

行き場に困るようなこと予想されるときは本を持ち歩いているのでどこかに座って読んでいる。本を持っていない時は携帯電話で何らかのサイトを見ているだろう。

017. 馴染みの書店・図書館に、なにかひとこと。

紀伊國屋長崎店。今日行ったら棚異動が多すぎて棚が空だった。丸々の移動は休みの日にやって欲しい。

018. あなたは蔵書をどれくらい持っていますか。

多分1000冊位。以前にこれくらいの量になった時は置き場所に困って全て処分したので、またそうするかもしれない。

019. 自分の本棚について、簡単に説明してください(“小説が多く実用書が少ない”等々)。

新書、コンピュータ関係、ビジネス書が9割程度を占めている。

小説は50冊もない。漫画は「エクセルサーガ」と「わるがKIDS」がある。

ほぼすべてが実用書の部類かと思う。

エクセル・サーガ 27 (ヤングキングコミックス)

エクセル・サーガ 27 (ヤングキングコミックス)

わるがKIDS 1 (アクションコミックス)

わるがKIDS 1 (アクションコミックス)

020. 本棚は整理整頓されていますか。

レーベル別(新書)やジャンル別、著者別に整理しているが、本棚に入りきらないので乱雑に積まれていると感じるかもしれない。

021. 既に持っている本を、誤って買ってしまったことはありますか? その本のタイトルは。

多量にある。先に書いたようにタイトルだけ見て買うので何を買ったか覚えていない。何冊も買うということはその本にそれほど興味を感じた証拠だと思っている。重複して買っても誰かにあげるので特に不自由はしない。

人に上げるために同じ本を意図的に何冊も買うことも結構ある。

022. 気に入った本は、自分の手元に置かないと気が済まない?

気が済まないことは無い。無くなってもまた買えばいいし、手元になくても何らかの方法で参照できればいい。

そもそも私は同じ本を繰り返して読みはあまりしない。

023. 本に関することで、悩んでいることは?

とにかく邪魔。重い。

保存方法以外に悩むことはない。逆に言うと、保存方法が悩みの種だ。

024. 速読派と熟読派、あなたはどちらに該当しますか。

速読はできないが、興味のないところは飛ばし読みし、興味があるところはきちんと理解出来るまで熟読する。

速読出来るようになると人生が豊かになるかと思う。速読したい。

025. 本を読んでいて分からない言葉があったとき、意味を調べますか?

雰囲気でわかる時はそのまま読み飛ばし、理解する必要があるときは調べる。

読み方が間違っている漢字は多量あると思う。

026. 本を読む場所で、お気に入りなのは?

長崎市立図書館の自習室。あそこはいい環境だ。

喫茶店は周りのオバハンがうるさくて集中できない。特にスターバックスは劣悪な環境だ。

027. あなたは今、めったに読むことのない分厚い本を前にしています。ところでこの本「すごくおもしろい」という、いつもは信頼できる情報を得たはずなのに、最初の部分がやたらにつまらない。そんなときどうしますか?

面白いと感じるところまで飛ばし読みする。

だが人から得た情報で「すごくおもしろい」と信頼を感じたことはない。十人十色。自分の便利は人の邪魔。他人の便利は自分の邪魔。

028. 本を読むときに、同時になにかすることはありますか?(例:お茶を飲む、おやつを食べる、音楽をかける)

無い。本を読むときは本を読む。何かしていると集中出来ない。

私は集中力がないので、読むことに集中しないと内容が全くわからない。

029. 読みかけの本にはさむ栞は、何を使っていますか?

栞は挟まない。読んだ場所は覚えている。

読んだ場所がわからなくなってもわかる場所から読み直せばいい。読んだ場所がわからないということは理解できていないということになる。

030. ブックフェアのグッズを新たに誕生させることになりました。あなたが「これなら欲しい」と思うグッズを考えてください。

ブックフェアがなにかわからないが、グッズというと、本を買ったらなにか付いてくることはあるがあれはいらない。断る。

そんなグッズを作る金があれば、製本工場の機械を変えたり、作家への支払いを増やすことが読者への還元になる。

031. 無人島1冊だけ本を持っていけるとしたら、何を選びますか。

サバイバル関係の本。どれだけ気に入った本があっても明日を生き抜けない。生きるための環境を整える知識がつく本が必要だ。

それか、完全自殺マニュアル。死を選ばなければならないかもしれない。

旅行で行くなら何も持って行かない。旅行を楽しむ。持っていかなければならないなら読んだことのない本。

自然の中で生き残るためのサバイバル読本

自然の中で生き残るためのサバイバル読本

完全自殺マニュアル

完全自殺マニュアル

032. 今、最も欲しい本のタイトルをどうぞ。

考える鉛筆。次に書店に行った際に買おうと思っている。

考える鉛筆

考える鉛筆

033. 生涯の1冊、そんな存在の本はありますか? その本のタイトルは。

無い。今選んだとしてもきっと五年後には変わっている。選ぶつもりも、選ぶ対象もない。

034. 何度も読み返してしまうような本はありますか? その本のタイトルは。

あまり無い。一年おきくらいに読書関連の書籍は読み返す。それで読書する意味や読書法を少しづつ実践したりしている。

035. おきにいりの作家ベスト5と、理由をお願いします。

齋藤孝
小飼弾
苫米地英人
西村博之
ロジャーフォンイーク

お気に入りというわけではないが、これらの著者の本は結構ある。

だが本は作家で選んだりしないので、作家は乱雑にある。

人はなぜ学ばなければならないのか

人はなぜ学ばなければならないのか

空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)

空気を読むな、本を読め。 小飼弾の頭が強くなる読書法 (East Press Business)

頭にガツンと一撃

頭にガツンと一撃

036. 好きなシリーズ物はありますか?

ハヤカワ新書juice
講談社ブルーバックス

レーベルならこれらの本は結構買っている。

インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice)

インターネットが死ぬ日 (ハヤカワ新書juice)

基準値のからくり 安全はこうして数字になった (ブルーバックス)

基準値のからくり 安全はこうして数字になった (ブルーバックス)

037. 本を選ぶときのポイントを教えてください。

とにかく書店ではタイトルが気になったら買い、知っている人が面白いと言っていたら買う。

とにかくいろいろな本を買うようにしている。

038. 翻訳小説は、訳者にこだわる方ですか。

こだわらない。翻訳小説自体を数冊しか読んだことがない。

だが、翻訳家が重要なことはテイクダウンで実感した。「テイクダウン」は初めの数行で読むのが嫌になった。

テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈上〉

テイクダウン―若き天才日本人学者vs超大物ハッカー〈上〉

039. 信頼できる書評家は誰ですか?

小飼弾以外の書評を見たことがない。だが書評は読んでいないし信頼もしていない。

小飼弾が勧めている書籍を何冊かかったことはあるが、それは書評が気に入ったのではなく、その本を知り、その本に興味を持ったからになる。別の人が書いていても買っているかと思う。

本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする?読自?の技術

本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする?読自?の技術

040. 絵本は好きですか? 好きな方は、好きな絵本のタイトルを教えてください。

絵本が好きというわけではないが、何冊か好きなものがある。

にょっき
きつねのおきゃくさま
チョコレート工場の秘密

きつねのおきゃくさま (創作えほん)

きつねのおきゃくさま (創作えほん)

チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション 2)

チョコレート工場の秘密 (ロアルド・ダールコレクション 2)

041. 本は内容を先に読む方ですか、それとも、あとがきから読む方ですか?

頭から読む。あとがきから読む方法があることを今知った。

042. 読みたいのに読めない本はありますか? その理由は。

買おうと思っているが買っていない書籍は多量にある。書店では見つからずにインターネットで買う必要があると、途端に買うという行為が憚られてしまう。

インターネットで買う場合は何故か値段を気にしてしまう。電子状態ではそれに価値を感じないのかもしれない。

043. ノンフィクション作品のおすすめを教えてください。

035の好きな作家に書いた人の書籍は大半が面白い。もちろんひどいものもあるが。

経験物なら「カッコウはコンピュータに卵を生む」は面白い。高部正樹の「傭兵の誇り」も面白い。ニール・ドナルド・ウォルシュの「神との対話」は面白いか面白くないのか混乱する面白さがある。

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記

傭兵の誇り―日本人兵士の実録体験記

神との対話―宇宙をみつける自分をみつける (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ)

神との対話―宇宙をみつける自分をみつける (サンマーク文庫―エヴァ・シリーズ)

044. あなたの好きな恋愛小説を教えてください。

読んだことがない。漫画なら「アクトレス」が面白い。

045. 泣けてしまった本を教えてください。

いろいろ泣ける本は読んだがいちいちどれで泣いたかは覚えていない。最近なら「自分の小さな「箱」から脱出する方法」でも泣いた。人間感情の泣ける本ではなく、内容に感銘を受けて泣くこともある。

泣くために本を読んだりはしない。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 156人 クリック: 3,495回
  • この商品を含むブログ (420件) を見る

046. 読んでいるだけで、アドレナリンが分泌されてくるような本は?

興奮する本は多々あるが、やはり最初に集中して呼んだ「カッコウはコンピュータに卵を生む」にはすごく集中した。

今読んでも同じように混じるかはわからない。今度読み直してみる。

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

047. もう2度と読みたくない本は、ありますか?

「読みたくない。」と思うことはないが、読まないだろうと思う書籍は多量にある。読んだ本の9割以上は二度目を読まないかと思う。

048. 良くも悪くも「やられた!」と思った本はありますか?

最近では「自分の小さな「箱」から脱出する方法」考えさせられた。「頭にガツンと一撃」は凄かった。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャーインスティチュート,金森重樹,冨永星
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 156人 クリック: 3,495回
  • この商品を含むブログ (420件) を見る

049. 読む前と読後感が違っていた(食わず嫌いだった)本は?

無い。読む前に内容を判断することはない。

タイトルで想像していた内容と違うのは多々あるが覚えていない。

050. 子供にプレゼントしたい本のタイトルを教えてください。

自分で読む本は自分で選ばせる。選び方がわからないなら片っ端から読ませる。

本を読む意味がわからないなら、「人はなぜ学ばなければならないのか」をすすめるかもしれない。

だがこの分厚さをいきなり読めるとは思わないので、やはり好きな本を選ばせる他ない。

人はなぜ学ばなければならないのか

人はなぜ学ばなければならないのか

051. お気に入りの出版社と、その理由を教えてください。

理由は分からないが、昔は中公新書をかなり読んでいた。現在は特にないが、コンピュータ関係ではオライリーをよく読む。

オライリー以外にコンピュータ関係はまともな出版社がない。

ハヤカワ新書juice
は出版数がまだ少ないので大半の書籍を購入している。

マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部

マイクロインタラクション ―UI/UXデザインの神が宿る細部

052. それでは苦手な出版社は? その理由を教えてください。

無い。自費出版では読みづらい書籍しか出ていないところもあるが、今後は進歩していくかと思う。

053. この本で読書感想文を書いた、という記憶に残っている本はありますか? あれば、そのタイトルは?

学校で書いたことを覚えているものはない。先に書いたとおり本を読むという考えはなかったため読んだことがなかった。

読書感想文はその本をのさ読んだことのないおかんに感想を聞いて書いていた酷さになる。

054. 装丁が気に入っている本を教えてください。

新書全般。定形であることが最も利便性が高い。

ハードカバーや変形サイズは読書のことを全く考えていないとしか思えない。

055. あなたは漫画が好きですか?

漫画が好きという事はないが、漫画にも好きなものが幾つかある。

漫画だからという理由で毛嫌いする理由がわからない。

結局自分の好きな内容がどのメディアで公開されているかということにしかならない。

056. お気にいりの漫画家ベスト5と、好きな作品について教えてください。

六道神士 エクセルサーガ
三浦建太郎 ベルセルク
植田あきら わるがKIDS
山田謙二 アクトレス
赤松健 A・Iが止まらない!

お気に入りの漫画家とまではいかないので、好きな漫画とその作家を書いた。一本きりの漫画しか書いてない作家が二人いるのが残念だ。

ワンピースも好きだが2年後から全く読んでない。こち亀はたまごっちまでが面白い。ベルセルクもシールケが出てきてから悲惨になってきた。大帝はどうするつもりなんだ。

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

わるがKIDS 1 (アクションコミックス)

わるがKIDS 1 (アクションコミックス)

A・Iが止まらない! (1) (講談社コミックスデラックス (1253))

A・Iが止まらない! (1) (講談社コミックスデラックス (1253))

One piece (巻1) (ジャンプ・コミックス)

One piece (巻1) (ジャンプ・コミックス)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 (ジャンプコミックス)

こちら葛飾区亀有公園前派出所 1 (ジャンプコミックス)

057. サイン本を持っていますか?(タイトルと作家名は?)

持っているが、それはもらった時点、購入した時点でサインが入っていたものになる。

本にサインを貰ってどうするのかわからない。サインがほしいなら色紙に書いてもらったほうが閲覧性と保存性がいいかと思う。

書籍に書いてあるサインを特にサインを見つめたことはない。

三重野本―HITOMI MIENO VISUAL ARTIST BOOK

三重野本―HITOMI MIENO VISUAL ARTIST BOOK

058. 持っているのを自慢したい。そんな本はありますか?

無い。本を自慢してどうしたいのかわからない。

そもそも本に限らず、所持品を自慢する必要と理由がわからない。

059. 東・西・南・北……漢字を選んで、浮かんだ本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

東方見聞録
西 マイクロソフト戦記
南 最強の人生指南書
北方領土問題

思いついた一覧。その漢字が含まれているのが主になる。マイクロソフト戦記には西和彦がでてくる。

マルコ・ポーロ 東方見聞録

マルコ・ポーロ 東方見聞録

マイクロソフト戦記―世界標準の作られ方 (新潮新書)

マイクロソフト戦記―世界標準の作られ方 (新潮新書)

最強の人生指南書(祥伝社新書205)

最強の人生指南書(祥伝社新書205)

北方領土問題―4でも0でも、2でもなく (中公新書)

北方領土問題―4でも0でも、2でもなく (中公新書)

060. 短編小説集を買ったら、全部読みますか? それとも、その中から気に入った作品しか読みませんか?

頭から読み気に入らない者は読み飛ばす。短篇集に限らず書籍は大体この読み方をしている。

061. 憧れのキャラクターを教えてください。

漫画でいいならエクセルサーガのエクセル。

あれくらい一心不乱に心身ともに捧げられるものを見つけたい。

電撃文庫ならでじこ。発想がいいね。

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

デ・ジ・キャラット〈3〉 (電撃G’s文庫)

デ・ジ・キャラット〈3〉 (電撃G’s文庫)

062. 印象的な女性キャラクターを教えてください。

同じくエクセルサーガのエクセル。

電撃文庫ならでじこ

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

デ・ジ・キャラット〈3〉 (電撃G’s文庫)

デ・ジ・キャラット〈3〉 (電撃G’s文庫)

063. 印象的な男性キャラクターを教えてください。

エクセルサーガのイルパラッツォ。

小説なら坊っちゃんか、西村賢太のかんた。

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

エクセル・サーガ 1 (ヤングキングコミックス)

坊っちゃん (新潮文庫)

坊っちゃん (新潮文庫)

苦役列車 (新潮文庫)

苦役列車 (新潮文庫)

064. 先生といえば?

苫米地英人

登場人物なら坊っちゃん

坊っちゃん 新装版 (講談社青い鳥文庫 69-4)

坊っちゃん 新装版 (講談社青い鳥文庫 69-4)

065. 探偵といえば?

知らない。推理物は読んだことがない。

コロンボは好き。

066. ベストカップル、ベストコンビといえば?

エクセルサーガのエクセルとイルパラッツォ。もしくはエクセルとハイアット。

067. 本に登場する場所で、行ってみたいと思うのは?

シリコンバレー

フィクションならF市

エクセルサーガ

エクセル・サーガ 27 (ヤングキングコミックス)

エクセル・サーガ 27 (ヤングキングコミックス)

シリコンバレーを抜け駆けろ! [DVD]

シリコンバレーを抜け駆けろ! [DVD]

068. 子供の出てくる作品といえば?

わるがKIDS

わるがKIDS 1 (アクションコミックス)

わるがKIDS 1 (アクションコミックス)

069. 動物の出てくる作品といえば?

オライリーの表紙

070. これまで出会った中で、もっとも感情移入できたキャラクターは?

カッコウはコンピュータに卵を生む」の主人公

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

071. 本の登場人物になれるとしたら、誰(何)になりたいですか?

自分は自分だ。その人になったらその人でなくなるので意味がないし、なりたいとも思わない。

そんなことよりも、本の登場人物になれるように生きていきたい。

072. 夢中になった作家、現在進行形で夢中な作家の名前を教えてください。

齋藤孝
苫米地英人

この二人の本は全部読んでみようと思っている

5日間で「自分の考え」をつくる本

5日間で「自分の考え」をつくる本

「言葉」があなたの人生を決める

「言葉」があなたの人生を決める

073. 1日だけ作家になれるとしたら、誰になりますか。

なってどうする。なりたくない。

なったとしてもその外見しか利用できない。外見が売れている作家は少ない。

なることで阻害しかしない。作家の邪魔はしたくない。そもそも誰かになりたくない。

これも、自助努力で作家になるべきだ。その憧れる作家に近づけるように。

074. 編集者になるとしたら、どの作家の担当になりたいですか?

なりたくない。誰にもなりたくない。先からのとおり自分は自分だ。誰かになってもその能力はないので意味がない。

夢を見る前に努力をしろ。

075. 好きな作家に原稿を依頼するとしたら、どんな作品を希望しますか。作家名とジャンルを教えてください。

依頼する原稿はない。

書籍のリクエストをするとしたら、苫米地英人齋藤孝に思考環境について書いてほしい。

076.「あの作家に、これだけは言いたい」……ひとことどうぞ!

奥野宣之、「本は一冊にまとめなさい」。

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

情報は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ

人生は1冊のノートにまとめなさい―体験を自分化する「100円ノート」ライフログ

077. 紙幣の肖像、私ならこの文豪を選ぶ!

選んだところでなんの意味もない。紙幣の肖像に特別な感情を抱く人がいるのだろうか。

今の状態が最適だ。

078. 文章と作家のイメージが違っていた、そんなことはありますか?

鳥居みゆき

この人はすごいね。だいぶ頭がいいと思う。

余った傘はありません

余った傘はありません

夜にはずっと深い夜を (幻冬舎文庫)

夜にはずっと深い夜を (幻冬舎文庫)

079. あなたにとって、詩人といえば。

ダンテ・アリギエーリ

神曲 煉獄篇 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)

神曲 煉獄篇 (集英社文庫ヘリテージシリーズ)

080. 家族……この単語から連想した本のタイトルを書いてください(実在する書名に限ります)。

家族八景

読んではいないが手元にある。

家族八景 (新潮文庫)

家族八景 (新潮文庫)

081. 本を捨てることに抵抗がありますか?

ある。捨ててもまた買うと思うと憚られる。

だがいらないものは捨てる。捨てる前に欲しい人が居ないか確認するが。

082. これだけは許せない、そういう本の扱い方はありますか?

これだけではない。多数ある。

本を完全に開く折り目をつけて読んだり、本の端を折ったり、線を引いたり。

自分の本にすることは自由だが、私はしない、やりたくないという意味で許せない。

勉強用のテキストには書き込んだりもする。

083.“活字離れ”について、どう思いますか?

そんなことはないと思う。若者はメールやメッセンジャー、Webで文章を読んでいる。

活字離れではなく、本を読むことから離れているだけではないだろうか。

本を読まなくても情報を手に入れられる、別の娯楽、暇つぶしがあるから読まなくなっただけかと思う。問題視することではない。昔からアホは多数居た。

084. 本を読まない人のことを、どう思いますか?

関わりたくない。本を読まない人は人の考えを知ろうとしない、受け入れようとしない人かと思っている。

そのような人たちに関わることは自分に何ももたらさない。イライラさせられるだけだ。

もちろん、本以外で学び、情報を得ている人たちは問題ない。

085. とりあえず、本を持っていないと落ち着かない。そんな癖がありますか?

無い。待ち時間がありそうなら持ち歩くが、無くても携帯電話などで暇つぶしはできる。

何かに依存することは悪だと考えており、それは本についても同様の考えだ。

086. 世界中で、本の出版が禁止されたら、どうしますか?

どうもしない。理由があるのだろうからそれは仕方がないことだ。抗う必要はない。

現在は本がなくても調べ物が可能だ。

私は「華氏451」のような世界でも特に気にしないと思う。

華氏451度 (ハヤカワ文庫SF)

華氏451度 (ハヤカワ文庫SF)

華氏451 [DVD]

華氏451 [DVD]

087. 青空文庫を利用したことがありますか?

昔にいくつかの作品を読んだことがあるが、紙じゃないと読みにくいので結局本を買ってしまった。

だが、活動自体は応援していきたい。

088. 電子図書館についてどう思いますか?

どうも思わない。時代のニーズなら仕方がない。

私は今の技術では電子書籍が苦手だ。今後の進化に期待したい。

089. 将来的に、本という存在は無くなると思いますか?

無くならないかと思う。現在の電子書籍は読みづらい上に扱いづらい。

少なくとも電子書籍が普及するには、フォーマットが世界で共通化される必要があるように感じる。

私が買ったKindle書籍はいつまで読めるのだろうか。

090. 本が無くても生きていけると思いますか?

生きることは問題なくできる。だが、知識や知能等が著しく減退するかと思う。

今の知識は大半が書籍から得たものになる。書籍から得た経験に基づいて判断して生活している。

091. この人の薦める本なら読んでみたい、そう思う有名人を教えてください。

苫米地英人

この人はすごい。齋藤孝は少々思考に偏りがあり歪んでいる部分があることが気になる。

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

子育ては諭吉に学べ! (単行本)

子育ては諭吉に学べ! (単行本)

092. 映像化してほしい本はありますか?

カッコウはコンピュータに卵を生む」はぜひ映画化してほしい。

華氏451のリメイクもしてほしい。映画化されたのがかなり古いので気になってしまう。

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

カッコウはコンピュータに卵を産む〈下〉

華氏451度 (ハヤカワ文庫SF)

華氏451度 (ハヤカワ文庫SF)

華氏451 [DVD]

華氏451 [DVD]

093. テレビ化・映画化で成功したと思う作品を教えてください。

銀河ヒッチハイクガイド

この映画は面白い。意味を理解しようとはしていないが。

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)

銀河ヒッチハイク・ガイド [Blu-ray]

銀河ヒッチハイク・ガイド [Blu-ray]

094. 本の中に再現したいと思う(実際に再現した)場面はありますか?

私の人生全体を書籍化したい。ひどい本になるだろう。

095. あなたにはどうしても読みたい本があります。その本は既に絶版・品切。さあ、どうしますか?

Amazonで買うか図書館に行く。

096. 本という存在に対して、文句はありますか?

重くて邪魔。

097. 心に残っている言葉・名台詞は?(原典も明記してください)

かなりの数がある。先から多く書いている「人はなぜ学ばなければならないのか」なら以下の言葉が私の考えを言い表したものになる。

P168.
本を読むことは、かつて生きた優れた人の言葉を聞くということ。読むとは、基本的に人の話を聞くことです。
学ぶことの基本行為も「聞くこと」です。

人はなぜ学ばなければならないのか

人はなぜ学ばなければならないのか

098. あなたにとって、本とおなじくらい蠱惑的なものは何ですか。

映画

最近のものはワンパターン過ぎて面白くないが。

099. 出版業界にひとことどうぞ。

新書で出してくれ。せめてソフトカバーの定形サイズで出してくれ。

100. つまるところ、あなたにとって本とは。

本。