ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

「普通」は共通認識じゃないぞ

今まで何人にも口を酸っぱくして言って来た。何度も何度も何度も何度も説明してきた。本当にこれっきりにしたい。

「普通」ってのは共通認識じゃないぞ

いやマジで。あなたもよく言っていないか?「普通はそうしないよね」、「普通に考えてさ」、「普通じゃない」。あなたは言わなくても、身近な人に「普通」をよく使う方がよくいるだろう。

普通以外にも「常識」や「一般的」なども一緒。共通認識ではない。単なるお前の考え。

常識人の99%は非常識である (扶桑社新書)

常識人の99%は非常識である (扶桑社新書)


人を馬鹿にしたりするときに「あいつは普通じゃない」とか、「普通に考えてそんなことはしない」ということを言う奴がいるが、そいつの言葉を借りて言うと、そいつが「普通」じゃない。

まず、「普通」という言葉の意味を辞書で引いてほしい。およそ、「特に変わっていない、ごくありふれたものであること。」のような内容が書かれているのではないだろうか。まさにそういう意味の単語だ。それ以外に意味は無い。

「特に変わっていない」とは、自分の認識であり、それは共通認識ではない。シチューをご飯にかけて食べる家庭で育った人は、それが「ごくありふれたもの」であり、「普通」になる。
だが、スイーツOLからすればそれは「ありえな〜い」ことなのである。このありえないという言葉も、その事象はすでにありえているのであり得なくない。あり得ているのを目の当たりにしているのに、「あり得ない」というのは自分の視覚を信じていないのと同義になる。あり得ている状態を「あり得ない」と言う事こそが「あり得ない」。

少々話が脱線したが、このように「普通」というのは共通認識ではない。その人の「普通」はその人が生まれ育ち経験し教育されてきたことの積み重ねから構成されるものなのである。まさに十人十色、同じ「普通」はない。

だが、多くの人がそれを勘違いしているように感じている。「普通」とは当人以外にも一般的にまかり通っている社会通念だと思い込んでいる方達がいる。その方達は、自分の「普通」を人にお仕着せ、自分の「普通」と異なる行動をしている者がいれば「普通じゃない」と馬鹿にする。
たちが悪いのは更に、「お前は普通じゃない」と伝えることで、「私は社会一般の共通認識とした行動基準を持っており、あなたはその行動基準から離れた行動をしている。」と、自分が社会の代表となっているかのように「自分は多数の一部として少数の君に注意している」と、自分一人の意見を「多数の意見」として勝手に拡張し、誇張し伝えようとしている。


これを読んでも「自分は普通の考えを持っている」と思われている方もいるかも知れない。ならこの質問をしたい。

「あなたはその普通の知識をどこで手に入れたのか?」

もし世界に「普通辞典」なるものがあり、それが共通認識の「普通」として使われているのであれば、それを暗記し行動しているあなたは「普通」の代表になれるかもしれない。
だがそんなものはない。日本語の単語の意味は「国語辞典」に掲載されている通りだが、それすらも辞典によって内容が異なる。出版社別に解釈が異なることなどざらにある。
「普通辞典」がないのであれば、あなたはどこでその「普通」を身につけたのか教えてほしい。親の躾?成長する過程?マナー研修?全て、指導する側の決まりでしかない。もし、「普通」という共通認識があるのであれば、全てのマナー研修は同一になるはずである。「普通」ではないマナー研修は「普通」ではないのであるから淘汰されるべきである。

だがそれは淘汰されない。世の中の「普通」は国によって、地域によって、人によって、社会によって、時代によって、タイミングによって違うのだから。

私が現在住んでいる長崎では、盆には墓場で爆竹を鳴らしまくる。これが「長崎の普通」だ。だがこれを東京や大阪の墓場でやればどうだろうか?すぐに通報されるかと思う。これが「普通」だ。長崎ではありふれた日常でも、それは大阪の普通ではない。
逆に大阪では大阪弁が普通だが、長崎で大阪弁は普通ではない。駐車場をモータープールというのも普通ではない。「普通」とは自分の育ってきた環境の「多数」であるだけなのだ。環境だけではなく自分の考えや感情にも左右されて変わる。
女に多いと思うが、彼氏と別れれば「あいつは普通じゃなかった」と言い出す。それまでは「あなたが一番素敵、かっこいい」と思っていたのだが、別れた途端に考えが変わるのだ。感情が変化することによって「普通」の解釈が変わってしまっている。


このように「普通」というのも「一般的」というのも、「常識」というのもそれは社会通念や共通認識ではない、「単なるあなたの認識」であるということを認識しておいてほしい。

私も便宜上「普通」や「通常」と言う言葉を使うことがあるが、それは「普通」は自分の中の「普通」と言う意味できちんと利用しているつもりだ。


また、上にも書いた「ありえない」や「適当」なども意味を勘違いしている方が多いかと思う。本当の意味でその言葉を使っている方と、それを誤認して理解している方の会話は成り立たない。私も多くの誤認をしているかと思うが、これを読んでいる方は、今一度普段使われている言葉の意味を再確認してほしい。失礼な言い回しをしてしまっているかもしれない。

大人げない大人になれ!

大人げない大人になれ!


常識人の99%は非常識である (扶桑社新書)

常識人の99%は非常識である (扶桑社新書)


非常識であれ!

非常識であれ!