ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

はてなブログへのアクセスをブロックする UA簡易編

本日の昼に書いた「はてなブログでコメント以外にもユーザを拒否したい」の記事の通り、当はてなブログに簡易的なアクセスブロックを実施した。

今回はかなり簡易的な方法で、極々一部の人は巻き込まれる可能性がある。

JavaScript 第6版

JavaScript 第6版


アクセスのブロックと言っても実際はアクセスさせた上でJavascriptにてブロックを書ける方法になる。Javascriptの実行をOffにしたり当該箇所のみを実行しないようにしたりすることで回避はできるが、あまり知識の無いユーザであることを前提としている。

今現在もこのページには当該のスクリプトを埋め込んでいるので、スパムユーザはこの部分は読めていない。先の記事に書いた通り、スマートフォン版のデザインではブログ記事にしかユーザのコードを埋め込めないためインデックスや記事の一覧は読めてしまう。


今回の対策は本当に簡易的なもので、スパムユーザがスマートフォンからアクセスしており、そのスマートフォンが「F-04E」というあまり売れていない端末であることを利用した対策になる。

記事下に埋め込んだコードはこちら。

if( navigator.userAgent.indexOf( "F-04E") != -1){
    window.location.href = "http://yahoo.com/"
}

見ての通りの簡易的なものであるため、UAを変更すれば見ることができるし、同型のスマートフォンユーザは巻き込まれてしまう。申し訳ないと思うが一部のスパムユーザのためにどうかご理解いただきたい。

とりあえずはこの対策で効果があることを願っているが、効果がなければ短期的なIPアドレスを調査し、その結果からそのブラウザにクッキーをセット、クッキーを用いてアクセスをブロックする方法も考えている。
こちらであればリアルタイムの監視でスパムユーザのIPアドレスを調べる必要が出てくるが、ブラウザ単位でのアクセスブロックが実行できるので効果が大きいかと思う。


はてなブログ本体でのユーザブロックが実装されることを願うばかりだ。

JavaScript 第6版

JavaScript 第6版

開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質

開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス

JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法

JavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法