ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

パーカー 75を自分で研いでみた

なぜか昨日から「パーカー 75を川口明弘に調整を出した結果」の記事にアクセスが多い。アクセス解析リファラが無いので厄介な場所からリンクされているかも知れない。もう一度言うが、私は川口明弘さんが悪いとは思っていない。何もかも私の判断ミスが招いた結果であり、私が悪いと実感している。

だが記事に書いた結果になったでそれを記録として残しておくために記事にしたまでになる。それ以外の意味はないという事を理解しておいていただきたい。


先の記事にはペン先の状態しか書かなかったが、数日我慢して使ってみたもののペンポイントが欠けているという事から紙を削ってしまっているようでガリガリと言う感触の中文章を書いていると紙のカスがペン先に溜まっていく。今まで裏抜けしていなかった紙も裏抜けするようになったので、インクフローを多くしてもらっているのも関係すると思うが紙を削りながら書いてしまっている。


暫く使ったら慣れるかと思ったものの、数日使ってもがりがりする感覚があまりにも書きづらかったために自分で研いで見ることにした。ペンクリニックが地元に来る際に頼もうと考えていたのだが、それがいつになるかわからないためそれまで使わないのは不便になる。もう一本万年筆を欲しいとは思うが今現在は手許にないためにこのパーカー75を使うしか無い。

例え自分で削ったとしてもこれ以上悪くなることはないだろう。もしダメなら、同型のパーカー75を買いペン先を付け替えようと思っている。古いものなので今のうちから探しておかないと将来は手に入らなくなるだろう。胴軸がスターリングシルバーなので生涯使える。首軸は樹脂であるため劣化するが、こちらは1個予備があれば十分であろう。ペン先は2個くらい確保しておこうかと思う。


f:id:mon0:20140227215754j:plainf:id:mon0:20140227220234j:plain

と言う事で削ってみた。

結果からいうと、自分なりには成功かと思う。日頃から包丁を研いでいるので砥石の扱いには慣れているし、研いで試し書きして、研いで試し書きしてを数回繰り返すとなめらかに書けるようになった。仕上砥石(#3000)で削ってみたがペン先という細かなモノのせいですぐにかけた部分を削り取ることが出来た。川口明弘さんはサンドペーパーを使って研いでいるようだが、そのサンドペーパーが荒いのかペンポイントに何本か傷が入っていたがそれもすぐに取ることが出来た。

そこから自分の筆記角度に合わせて研いでみると中細字くらいの太さで書けるようになり使い勝手が良くなった。今までは「デリケートで個人ではできない」と考えていたものの、実際に自分で研いでみると「自分でも出来る」という経験にもなった。パーカーのFは細くて硬いと思っていたが、自分の筆記角度に合わせ、さらにはペン先を大きめに削ることで自分好みの太さにも調整できた。


上にも書いたが、川口明弘さんに頼んだ万年筆の調整からこのような経験も積めたので良かったと思っている。もしこの調整ミスがなければ、自分でペン先を削ろうとは思わなかったであろう。カクノならまだしもパーカー75を自分で削ることは決して無かったかと思う。金勿体無いよ金。

この経験から自分でカクノや他の万年筆を調整したくなった。


貝印 平砥石セット (仕上#3000) AP-0304

貝印 平砥石セット (仕上#3000) AP-0304