ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

医療情報技師 勉強2日目

本日も医療情報サブノートの医学医療、11章の臨床看護(P207)から医学医療の最後、17章の先進医療(P251)までを読んだ。

前回は血液の記述がありがくがくと震えが出てしまい進みが悪かったが、この範囲は主に医療の流れ的な要素が多かったためにザッと読み進めることが出来た。ローマ字の略語はとりあえず無視して読み進めたが、なんとなく理解できたかと思う。

医療情報技師能力検定試験過去問題・解答集〈2014〉

医療情報技師能力検定試験過去問題・解答集〈2014〉


そして、この2日間でサブノートの医学医療を読み終えることが出来たので、問題集から第7回の医学医療を解くと正答率は60%強となった。先に書いたように略語を読み飛ばしているのでそこは全くわからなかったのと、考えればわかるものをザッと解いてしまったので選択肢を全て確認していないのが不正解の原因になる。

ただし、いくつか理解できないところがあった。

問29 造影剤を用いない検査はどれか。
1)CT検査 2)MRI検査 3)超音波検査 4)核医学検査 5)骨塩定量検査

これは3と5かと考えたのだが、正解は4と5になる。確かに超音波検査でも肝臓がん検査などで造影剤を使うことがあるようだが、4も放射性物質を血液中に注射するわけだから造影剤を使っているかと考えた。うーんわからない。核医学検査の場合は放射性物質の放射を撮影するから造影剤とは言わないのだろうか。だが調べると核医学検査でも造影剤と扱われているページがある。なんなんだろう。近いうちに知り合いの看護師に聞いてみよう。

問20 内分泌臓器ではないのはどれか。
1)脾臓 2)膵臓 3)副腎 4)甲状腺 5)下垂体

このような中学の理科の授業で習うような問題も出てくるため、50問中10問弱程度は勉強せずとも解ける問題になる。いやぁ、なんだかちょろい。


とりあえず次はサブノートの医療情報システムやろう。これもこんな簡単であればどうしよう。

本日の勉強時間 2時間