ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

北星鉛筆 大人の鉛筆 芯削り器 OTP-150SP

私は鉛筆が好きなのだが、鉛筆を削ると軸が無駄になり、更に軸が短くなっていくことがどうも好きではない。捨てるタイミングも非常に難しい。

鉛筆は他の筆記具にないほど軽く、ユニは書き心地も非常に良いのだがその勿体なさから主に芯ホルダーを使っている。心が同じかどうかはわからないのだが、三菱のユニホルダーにユニの芯を入れて使っている。

私は鉛筆を削ることは芯を研ぐことではなく専ら軸を剥く為にあるので、芯ホルダーは殆ど芯研器を使わない。だが、たまに細かい字を書くときなどに削りたい時があるので芯研器をひとつ持っている。

その芯研器がサンスターのシャーピッツのもの。今まで数年ほど不自由なく使っていたが、サイズが小さめのため、筆箱でどこに行ったかわからなくなることが多く、更にはそのサイズからか削りカスを捨てる際に少々不便だと思うことがあった。

続きを読む

パイロット ペン習字ペン FP50R-NCEFノンカラ

長崎の文房具店では見つけることが出来なかったが、大阪に来ると紀伊国屋脇の文房具店でも見つけ、ヨドバシカメラの文房具屋でも見つけることができた。

長崎市では石丸文光堂が最大の文具店かと思うが、その最大も大阪ではヨドバシカメラの文具売り場に劣る。画材などは近所のホームセンターにある手芸店に劣る。やはり都会はすごい。

続きを読む

嫌煙家のバカ タバコを悪とするアホ

世間には嫌煙家と呼ばれる馬鹿な人たちがいるけどあれは何なんだろうね。なんでタバコを吸う人を嫌うんだろうね。まぁ馬鹿なんだろうけどそれに気がついてないんだろうね。

先に言っておくけど私はタバコを吸わない。過去に吸っていて禁煙したわけでもなく、1度や2度お試しで吸ったことがあるくらいだ。

過去にも「喫煙者への偏見」を書いたように、喫煙者はあほだと思っているフシがある。だがそれはタバコが嫌いなわけではなく、世間の喫煙者があほだという理由なだけになる。

煙草休憩を取るような人間ではなく、禁煙に挑んだことがなく、タバコを吸わなくてもイライラしないような人間であれば全く問題ない愛すべき人だ。

そんな愛すべき人たちよりも、嫌煙家と呼ばれる馬鹿な人間どものほうが迷惑極まりないという話。

スモーカーズ・サバイバル・マニュアル

スモーカーズ・サバイバル・マニュアル

続きを読む

はてなブックマークのユーザってアホだな思った話

はてなブックマークのコメントだけじゃなくて、Twitterなんかでも同じことが言えるかもしれないがアホばっかだなって思った話。「ばっか」と言えるほどのコメント数はないが、少ないコメントの中がアホが多かった。他の記事のブックマークコメントを読む際にも何度もこの「アホさ」を感じたので記事にしておく。

事の発端は初めてはてなブックマークで取り沙汰された「UbuntuのSSDをより高速化させる」記事。

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

「へんな会社」のつくり方 (NT2X)

アホの壁 (新潮新書)

アホの壁 (新潮新書)

続きを読む