ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

2014-10-01から1ヶ月間の記事一覧

万年筆の本質的な価格的価値

いやぁ、最近は万年筆のことを書くことが多い。そして万年筆のことについて書くとやはり平常通り絡まれる。怖い万年筆狂の方々に絡まれる。今回絡まれたのは「万年筆の価格はペン先の価格」と言うこと。この絡まれた理由はおいておくとして、稀に万年筆を使…

読書感想文の書き方

先日に「書くこと」を書いた。下書きをそのまま丸写ししたためにだいぶ意味のわからない文章となってしまっている。だがまぁ言いたかったことは一つだ。「話せれば書ける」。ジンバブエでは「歩ければ踊れる、話せれば歌える」という格言があるらしいが、「…

uni PINが廃番?

私は踊り子。意に反して踊らされている。そうインフォメーションダンサー。私は躍らされていた、偽情報という名の波に。三菱鉛筆 水性サインペン 0.28mm PIN PIN?101 黒出版社/メーカー: 三菱メディア: オフィス用品この商品を含むブログを見る

電話をかけてこないでくれ

心からのお願いだ。電話をかけてこないでくれ。迷惑だ。少々前のことになるが私の知り合いの動物病院での出来事だ。ある日特殊な事情があるペットが持ち込まれてきた。その動物病院ではブログで日々の記録を公開し、動物愛護を訴える活動もしているためにそ…

書くこと

世間にはどうも書くことを苦手とする人が多いようだ。私もこのブログからわかるように、文章を書くことが決して得意でもうまいわけでもない。学生の頃は読書感想文も書くことが出来ず、その本を読んでもいない母親に感想を聞いて書いていたほどだ。その頃に…

一日三冊本を読め

以前から何度も何度も「本を読め」と書いてきた。ここまで書いて本を読んでいない方は諦めたほうがいいかと思うが、今までに具体的な「読む冊数」には触れてこなかった。以前に「本は1日10冊読め」を書いたが、まぁそれは少し大袈裟だったかもしれない。だが…

万年筆のBには気をつけろ

以前に「使われない万年筆」を書き、その中で私は1日に10枚以上の文章を書き、50枚程度書くこともザラにあるということを書いた。そして、その用途では万年筆のBではインク切れを起こしてしまうということを書いた。そんな中々、「そんなに書く人は居ねーよ…

トレンダーレザー 牛革(型押し)ペンシース 2本差【ブラック】 TLPS-05-B

先に書いたジブン手帳と合わせてAmazonのほしい物リストから貰った。今まではメモ帳にペンを全部挟んでいたのだが、何故かそれが馬鹿らしいと思うようになり筆箱を探していた。だが世間にはなかなかいい筆箱が無い。チャック式やらボタン式やらややこしい物…

コクヨ 2015年版手帳 2014年11月始まり ジブン手帳 ファーストキット ハードカバー 合成皮革 A5スリム ニ-JF4R-15

商品名がなげーよ。手帳は今までに何度か挑んで失敗しているが今年こそはと思っていた。そこでAmazonのほしい物リストに覚書として入れていたらプレゼントしてもらうことが出来た。多分医療情報技師試験の合格祝いとのことで知り合いの奥様からだった。この…

GitHubの学割アカウントを作成

先日に「PyCharmの学割アカウントを購入した」で学生特権を活用した。それと同時にもうひとつ学生特権を申請していたものがある。まず私はGitではなくMercurialをよく使っている。使い始めた理由としてはいくつかあるが、両方共使ってみた感覚ではMercurial…

PyCharmの学割アカウントを購入した

PyCharmには過去に何度もトライしてきてあまりの遅さに挫折してきている。なので結局はずっとEmacsを使い続けてきているのだが、やはりEmacsでは不便なことがある。pep8なんかと連携させることである程度のコーディング規約を適用させることはできるが、結局…

もしもドロップシッピングサイトの販売について

以前に「もしもドロップシッピングのサイト売ります」を書いてから予想していた以上の問合せを頂き正直驚いています。何名かの方には既にソースコードを提供して運用いただいておりますが、これはモニター提供のためその他の方々には提供をお待ちいただいて…

使われない万年筆

私が万年筆についての記事を書くと何故か批判的な意見を多く頂く。例えば「万年筆は実用品じゃないのか」を書こうものなら、「万年筆は落ち着いてゆったりと書くもの」だとか、「1日に10枚も書くのが異常」、「ニブの交換などもってのほか」など「実用品って…

図書館利用法

私は今までに「本は買え」と口酸っぱく書いてきた。「本」と入力すると予測変換候補に表示されるほどの頻度で書いている。本は図書館なんかで借りて読まないで自分で買えというのは私の持論になる。だが私は「図書館を使うな」とは言っていない。これは非常…

社員が財産

大企業の社長や経営者へのインタビューの中でこう答える人をたまに見かける。「社員が財産だ」そしてこれがなぜか「社員を大事にしている」と勘違いされ賛美される風潮があるようだが、なぜこの言葉を聞いて「社員を大事にしている」と感じ、それを賛美する…

良いウェブサービスを支える「利用規約」の作り方 雨宮 美季(著), 片岡 玄一(著), 橋詰 卓司(著)

全てのプログラマには是非とも本書を読んでほしい。私は発売された当時に本書を購入したが今まで読んでいなかった。それを今は後悔している。なぜもっと早く読まなかったのか。なぜ買った当時に読まなかったのか。本書はタイトルの通り、利用規約やプライバ…

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック 松下健次郎(著)

うっせーよ。と言える内容が多々書かれている。確かに本書に書かれていることは正しいかと思うし、それを実行すれば読みやすく、アクセスが増えるかもしれない。だが自分の書いている文書が批判されすぎて「うっせーよ」と思えることの連続だ。私のような文…

苫米地式コーチング 苫米地 英人(著)

本書のタイトルの「コーチング」と言うものを聞いて、「うさんくさい」と思われる方が多いだろう。その理由は主に二通りで、「過去にコーチングを受けたことがある」と言う方か、「テレビや雑誌でコーチングの説明を見た」という方になるだろう。そしてその…

対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD 水島 広子(著)

前に「PTSDとトラウマのすべてがわかる本」を読んだが、それよりも一歩も二歩も踏み込んだ内容が書かれている書籍になる。前出が「トラウマ・PTSDがどういうものか」と言う簡単な説明であるが、本書はトラウマ・PTSDになる原因や、症状、本人やその近親者、…

よくわかるパニック障害・PTSD―突然の発作と強い不安から、自分の生活をとり戻す 貝谷 久宣(監修)

一つ前に読んだ「PTSDとトラウマのすべてがわかる本」の横に本書が並んでいたので読んだ。トラウマとASD,PTSDを一冊で扱うのならわかるが、なぜパニック障害とPTSDを一冊で扱うのがに興味があった。だが読んでみてあまり理由がわからなかった。よくわかるパ…

PTSDとトラウマのすべてがわかる本 飛鳥井 望(監修)

世間では簡単にトラウマだのアスペルガーだのという言葉が使われている。それを使っている当事者が無知で馬鹿なことはすぐにわかるので問題ないが、この言葉を正しい知識を持って聞く側は溜まったものではない。その言葉の本当の意味を知らずに使うというの…

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック 松下健次郎(著)

うっせーよ。と言える内容が多々書かれている。確かに本書に書かれていることは正しいかと思うし、それを実行すれば読みやすく、アクセスが増えるかもしれない。だが自分の書いている文書が批判されすぎて「うっせーよ」と思えることの連続だ。私のような文…

ふざけるなlivedoorって話

いやマジで。私は「言ったことをやれ」と散々言ってきたし、自分もそう行動してきたつもりだ。これは私の考えと行動なので他人には関係のないことかもしれない。だがしかし「言ったことをやらない」とは万人が望むべきことではないはずだ。例えば「明日の18…

情報は「整理」しないで捨てなさい 奥野 宣之(著)

ここまでで著者の本を4冊連続で読んだ。それぞれの本にはツッコミどころが満載で楽しく読むことが出来たが、本書を読んでやっと気がついたことがある。この著者は「自分の言いたいことが表現できない」か、もしくは「自分の伝えたいことがない」のではないだ…

だから、新書を読みなさい 奥野 宣之(著)

褒めてあげたい。笑いをとろうとしてやったのであれば大成功だ。私は何度も笑った。本書が新書出ていない理由は何なのか。新書を読めと言いつつ新書で出さない理由は何なのか。そこまで体を張った笑いを取りに行こうとした根性と行動力には感服する。私が知…

読書は1冊のノートにまとめなさい 100円ノートで確実に頭に落とすインストール・リーディング 奥野 宣之(著)

正直な所、前著の「情報は1冊のノートにまとめなさい」が売れたので、とにかくなにかまとめる対象をひねり出して書いたとしか思えない書籍。前著は少なくとも「一冊のノートにする」メリットが書かれていたが本書にはそれがない。読書ノートを別に分けるより…

情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」奥野 宣之(著)

出版された当時に興味を持ち購入した。それ以後も著者の書籍は何冊か購入しているが、どれもあまり一貫性がないと記憶している。本書に書かれている「ノートを一冊にまとめる」というものは私も昔から実践している方法で、私以外の同じメモのとり方をしてい…

万年筆を洗った

私は半年に1回ほど万年筆を洗う。あまり洗うのは良くないかもしれないが、結構頻繁に使うのでインクカスなどを取るためにも洗うほうがいいと勝手に思っている。まぁ、単に潔癖なため洗いたいというのが主な理由になる。ということで先日も洗ったので記事にし…

キャンドゥー キッチンタイマー

今の世の中はすごいな。ホント。プログラマやハードウェア設計者の私が驚くほどの価格で電子機器が売られている。なぜかキッチンタイマーが欲しくなって調べていると、ダイソーやキャンドゥーやセリアに100円でキッチンタイマーがあるとのこと。すんごい。10…

SONY ステレオヘッドホン ブラック MDR-AS200/B

半年ほどランニング時のヘッドフォンとしてaudio-technicaのATH-CKP200を利用していた。オーディオテクニカ製のものは今まで5個ほど購入して使ったことがあるが、3万円ほどするインナーイヤーヘッドフォンですらすぐに壊れるためにオーディオテクニカは好き…