ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜ偏った思考をする人間は学問を偏って信仰するのか

前に書いた「科学者がUFOを否定しない理由」や、「なぜそれは起こるのか」でUFOや余剰次元、シンクロニシティについて書くとどうもいろいろな人に絡まれる。 前々から原発なんかについて書くと色々絡まれることが多いと感じていたが、それらについて思うのは…

PM2.5を歓迎しろ

なぜかここ数年PM2.5が騒がれている。これも平常通りそれが何かわからないアホどもが騒いでいるのかと思うが、ここまで騒ぐというのはアホがそれほど多いことかと思う。 もしあなたも今までにPM2.5と口にしたことがあるのであれば、それが何か、なぜ発生する…

科学者がUFOを否定しない理由

私は今までに科学や宗教の話をする時には度々カール・ポパーの反証可能性を例に使ってきた。これほど単純明快でわかりやすく、力強い判別式は他に知らないからだ。 だがこの例えを出すと、それを逆に使い、UFOや宇宙人、妖精やUMAを反証しろと迫ってくる人間…

糞みてーなプログラムだらけになったもんだな

私が「パソコン」を初めて購入したのは高校一年の頃になる。なので今から15年弱前だろうか。 実際には小学生だかのころに親父が98MULTi CanBeを購入してきて、「しゃべる時計」として鎮座していたのでその当時に少しだけ触ったことがあるが、まぁ「触ったら…

テストは100点を取らなければ意味がない

世間では合格点だの赤点だの何だのと騒がれる。 40点以上であればいいと考える人もいれば、80点以上でなければならないと考える人もいるのだろうか。だが私からすればそのどちらも正気とは思えない。テストは100点を取らなければ意味がないのではないのだろ…

放送大学 2期目も無事合格

放送大学の入学から1期の終了までの流れを手続きやその感想的に書いてきた。一応もう一学期続けようと思っていたが、どうも引っ越しやら会社解散やら、長期で家を開けたりとでうまくレポートすることが出来なかった。 結果的には一期目と全く同じような流れ…

英語の名前

先の「メーカー名を入れないでくれ」にも少し書いたが、日本ではなぜか英語(アメリカ)信仰が強い。英語信仰ではなく完全な外国語信仰だろうか。 例えばコンピュータは日本語で計算機と言うらしい。だがコンピュータや電脳とは日常でもアニメでもドラマでも多…

メーカー名を入れないでくれ

世の中の製品にはほとんどすべての商品にデカデカとメーカー名やロゴが印刷、刻印、刺繍されている。なぜか。 フェンディやシャネルなどはこれの格好の例だろう。自身の社名がそれ自体が優れたデザインで、優れたステータスであるように大きく印刷されている…

天才だの奇跡だの人を馬鹿にするのもいい加減にしろよ

世間ではよく優れた人に対して「天才」、高難易度な事象を解決することを「奇跡」と呼ぶのを目にする。 あんまり人を馬鹿にするもんじゃない。そこまで人を馬鹿にして楽しいのかと怒りを感じてしまう。 それは天才でも奇跡でも何でもない。本人の努力の結果…

単語の使い方

私は以前から「言葉は共通認識ではない」や「「普通」は共通認識じゃないぞ」の記事で、言葉を知らなければ人とのコミュニケーションを取ることが出来ない指摘してきたつもりだ。だがやはりというべきか、相も変らずもちろん現在もそれらの人々は世間を闊歩…

オークションは危ない

世間ではオークションが流行っているようだがオークションほど危ないものはない。 確かにオークションは安く買える場合がある。大量生産大量販売の現代では、それらの商品についてはオークションは安く入手できる場であろう。大量に販売されているわけだから…

Win-Winなんてものは存在しない

最近良く「うぃんうぃん」と聞くことがある。なんかやらしいあれの擬音語かと思っていたら違うようだ。 聞いてみると「Win-Win」だということ。それがなにか聞くと「双方にメリットがあり特をすること」と言う事のようだ。商取引などの場で「Win-Winな取引」…

コーディング規約で出た損失

先に「コーディング規約なんていらない」を書いた。本当はこの記事の内容を書きたかったわけだが、話が逸れに逸れてしまったので別の記事にした。 コーディング規約があることで実際に損失が起きた会社の話。 C#ルールブック ?読みやすく効率的なコードの原…

コーディング規約なんていらない

先に「テストを本当に書いてる奴なんているんだな」を書いた。これに関連することであるのでついでに書いておく。 世間には「コーディング規約」と言う馬鹿らしい規則が乱立している。ブロックのインデントはどうするだの、ブレースはどの位置に書くだの、一…

テストを本当に書いてる奴なんているんだな

なんだか数年前からTDD(テスト駆動開発)だの、エクストリームプログラミングだの、テストファーストだの騒がれ、テストを書くことの重要性を謳う記事が多く書かれているのを目にする。 私はそれをギャグとして受け取って生活してきたのだが、どうも本気でそ…

画像アップロードサービスを公開

このサービスはすでに停止しています。 どうも世間の画像アップロードサービスが使いづらい。 SNSと連携するのであればSNSに付属しているアップロードサービスが使いやすいが、SNSと連携せず、そもそもSNSを使っているかもわからない不特定多数のユーザに画…

弱者に厳しく死者にやさしいこの国この国人

先に「アホなんじゃねーかな」で頭のおかしな人たちについて書き、その記事の最後でSTAP細胞の時の反応と比較した。 一方では命を助けるために税金を使えと暴言を吐き散らし、他方では税金を無駄に使ったと騒ぎ自殺にまで追い込む。 そんな人たちを見て思う…

万年筆ユーザの字は綺麗なのか

万年筆を使っている人は字も綺麗なのか。そう思われても仕方がないだろう。 「万年筆を使っていると字が綺麗に見える」だとか、そもそも「字が綺麗な人が万年筆を使っている」だとか色々聞くが、まぁそれは私の字を見てもらえれば明らかに間違いだとわかるだ…

仏教について

先に「般若心経は間違い?」を読んで感想を書いた。 その中で著者の言動は少々過激で受入れ難いとも書いたが、だがそれが本来的な「仏」の「教え」であればそれは仕方がないことだ。仏の考えを知るには、それを受け入れて考えるしか無い。 そしてたまたま先ほ…

なぜ教科書にマーカーを引くのか

先に「ノート」を書いたが、ノートに書くのと合わせて教科書に線を引く人間をアホだと思っている。 この本に線を引くというのは悲しいかな齋藤孝も進めている方法になる。齋藤孝の書籍は好きだが、今までにも書いてきたようにどうにもこの考えだけには賛同で…

ノートライターの観察

先に「ノートに取る意味」を書いたが、それはある観察をしてみるまえに再度「ノートを書くことに意味があるのか」と考えたものになる。 だがまぁ結局は先に書いたように「意味はない。無駄。邪魔。」という結論がついた。そしてこう考えた結果、もう一度周り…

ノートに取る意味

今までに何度も何度も何度も何度も口酸っぱくして言ってきたし、考えずしても同じ事を言えるくらいには言ってきた。 だがまぁ結局は私の身の回りの人間を嗜めるように言い聞かせたりこのブログに書いているくらいだから、私と袖すらも触れ合わなかった人間に…

本当に頭大丈夫かよ

先日に「アホなんじゃねーかな」を書いた。結果はまぁご承知のとおりだ。 だがマジで頭がおかしい連中が要るんだなとまた気付かされた。頭が悪いのではなく、頭がおかしい。どう考えたらそうなるのかが本当にわからない。 「後藤さんを殺したイスラム国より…