ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

プログラミング

Zipのパスワードを解析するコード

mon0.hatenablog.jp先にExcelのパスワードを解析するコードをのサンプルを書いた。 だがあまりにも遅いので、例えばZipのパスワードを解析するコードならどうだろうと試してみると、やはり速度が全然違う。例えば、先のExcelでは数字4桁のパスワードでも結構…

エクセルのパスワードを解析するコード

mon0.hatenablog.jp 以前の記事に書いた、エクセルのパスワードを解析するプログラムをサンプルのため掲載しておく。社会人として最低限知っておきたいエクセル技これだけ!作者: きたみあきこ出版社/メーカー: 青春出版社発売日: 2018/06/21メディア: 単行本…

ORMは重要だ

昨日にBottleのコードを読んでいたので今日はPeeweeのコードでも読もうかと思っていたのだが、そのPeeweeのコードでわからない部分を調べていると面白い記事を見つけた。 その記事はこちら「http://redtower.tumblr.com/post/37364225033/sql-o-r」。 内容は…

久しぶりにしびれたコード attrdict

前の記事に書いた通りPythonのPeeweeをいくらか読んだ。その中で久々にしびれるコードを見たので是非とも紹介したい。 久々と言いつつ人のコードを読むことはあまりないので経験が少ない。やはり人のコードを読むのはいいものだ。なのでこのコードは一般的な…

Ubuntu(GNU/Linux)の一括画像変換ソフト

ImageMagickやらで画像を一括でリサイズするシェルスクリプトや、GimpのScript-Fuで書かれた変換マクロ、果てはリサイズするために書かれたスクリプトなどをよく見るし、ちょっとそこらで検索すると「一括で変換できないか」のような質問がゴロゴロ出てくる…

データベース内のデータは即時削除すべきかどうか

どこがきっかけだかわからないが、ここ数日同じような質問を何度化受けた。 調べてみると「DELETE_FLAG という思考停止フラグ」や「論理削除が云々について」や「論理削除はなぜ「筋が悪い」か」が原因だろうか。 どうもRDBのレコードの削除をどうするか、レ…

X Ascii Art Viewer

これは懐かしい。本当に懐かしい。 「UbuntuでSWFファイルを再生する」を書いたが、そのDVD-RAMの中に昔作っていたプログラムの断片を見つけた。断片なので間違って一時ファイルをコピーしてしまったのかも知れないが、ファイル名を見ただけで本当に懐かしい…

糞みてーなプログラムだらけになったもんだな

私が「パソコン」を初めて購入したのは高校一年の頃になる。なので今から15年弱前だろうか。 実際には小学生だかのころに親父が98MULTi CanBeを購入してきて、「しゃべる時計」として鎮座していたのでその当時に少しだけ触ったことがあるが、まぁ「触ったら…

コーディング規約で出た損失

先に「コーディング規約なんていらない」を書いた。本当はこの記事の内容を書きたかったわけだが、話が逸れに逸れてしまったので別の記事にした。 コーディング規約があることで実際に損失が起きた会社の話。 C#ルールブック ?読みやすく効率的なコードの原…

テストを本当に書いてる奴なんているんだな

なんだか数年前からTDD(テスト駆動開発)だの、エクストリームプログラミングだの、テストファーストだの騒がれ、テストを書くことの重要性を謳う記事が多く書かれているのを目にする。 私はそれをギャグとして受け取って生活してきたのだが、どうも本気でそ…

コーディング規約なんていらない

先に「テストを本当に書いてる奴なんているんだな」を書いた。これに関連することであるのでついでに書いておく。 世間には「コーディング規約」と言う馬鹿らしい規則が乱立している。ブロックのインデントはどうするだの、ブレースはどの位置に書くだの、一…

gccとclangとicc

とある会話の中で、昔のプログラミング事情の話になった。昔昔のその昔、世間のコンパイラが軒並み有料であった頃、コンパイラの価格によってプログラミング言語の選択が制限される時代があった。例えばC言語にしても、Windowsであれば「Borland C++ Compile…

Gitに空のディレクトリを管理させる

Gitはファイルはうまく管理してくれる。だがそのファイルの入っていないからのディレクトリは管理してくれない。「空のディレクトリなんて扱わなくていいじゃないか」と思われるかもしれないが、そのディレクトリがサービスを動かし始めてから使われるディレ…