ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

文運堂 原稿箋タテ書き

これはいいものだ。

今までに原稿用紙はいくつかのものを試してきたが、どれもぱっとするようなものがなかった。そもそもに400字詰めの原稿用紙はB5だろうとA4だろうと文字が小さく使いづらかった。B4はでかいので持ち運びに不便だし、折りたたむと癖がつくので使いづらい。

文運堂 B4版原稿用紙500枚(刷色セピア)

文運堂 B4版原稿用紙500枚(刷色セピア)


f:id:mon0:20141104230741j:plain

そんななかでたまたま100円均一で見つけたのがこれ。文運堂の「原稿箋タテ書き(50枚)」。

B5で200字詰めと一番使いやすいサイズで、印刷もコクヨの原稿用紙のように濃すぎずに丁度良い。B5用紙に200字詰めだが、文字サイズを大きめにとっているために少々余白が小さいものとなっているが、上部は少し大きめに取られているので修正も問題なく書き込むことが出来る。

f:id:mon0:20141104231223j:plain

そして何より嬉しいのが、振り仮名や傍点を入れるエリア(この部位はなんて言う名前なんだろう)が、左右に付いている。左右に付いているというのは正しくないかもしれないが、普通はJIS規格や一般的な用法に則って右側に付けられているが、最後の行を見てもらえればわかるように最後の行の左側にも付けられている。

ということは、使い方次第で左右のどちらにでも振り仮名、傍点をつけることが出来る。それだけではなく、下に余白が欲しければ用紙をひっくり返して使うことも出来る。これは自由な使い方を考えれば非常に嬉しい。

罫線は油性印刷なのか万年筆のインクを弾くこともあるが(手元のものではパイロットのブラックは弾き、ブルーブラックは弾かない)、それほど気になるまで大きくはじきはしない。


紙質は高級紙に比べると少し表面がざらついているが、私の用途であれば万年筆でも特に気にならないレベルになる。むしろ鉛筆で書くときには多少ざらつきがなければ書きづらいので、この原稿用紙は鉛筆でも万年筆でも使うことが出来るすぐれものだ。

文運堂と言う名前は本製品まで知ることはなかったが、調べてみると中越パルプのグループ会社ということで、中越パルプの紙を使っているということ。

商品を調べてみると「<再生紙シリーズ>」の箇所にこの原稿用紙が掲載されているので、再生紙が使われているようだが、それを知るまでは特に気にならないほど良い紙になる。非常に書きやすい。

確かに表紙に「recycle paper」と書かれていたが読んでいなかったので気づかなかった。


f:id:mon0:20141104230805j:plain

同じく文運堂のレポートパッドもあったので購入してみるとこちらも非常に書きやすい。

だが原稿用紙は50枚、レポートパッドは40枚と少し少ないので、安く紙を使いたい方は原稿用紙の罫線を無視して使うといいかもしれない。

レポートパッドと原稿用紙は枚数が違うがほぼ同じ厚みなので、レポートパッドは原稿用紙と比べて少し厚めの紙なのかもしれない。そのうち確認したい。

レポートパッドは珍しくU罫のものがあるなど、原稿用紙の仕様といい非常にかゆいところに手が届く製品を出してくれている。渋い。


f:id:mon0:20141104230634j:plain

いやぁ、いい会社だ。100円均一以外で見たことはないが、とにかく私は今後この原稿用紙とレポートパッドを使っていこうと思う。

とりあえず当面使うように数冊を残してあるだけ買ってきた。


久々にいいものに出会った。