ゴミ箱の中のメモ帳

まだ見ぬ息子たちへ綴る手記

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブリヂストン 高硬度4折マットレス シングル ベージュ BMS-3484BE

自宅に帰るとAmazonからいくつかのギフトが届いていたのでそれぞれについてレビューを書く。なぜか波のようにAmazonほしい物リストからギフトが届く。ありがたい。以前は急須と万年筆をもらい、現在もありがたく使っている。今回届いたのはタイトルの通り「…

放送大学の学生番号

「放送大学から教科書が届いた」、「放送大学の入学許可書が届いた」で書いたとおりに書類がドンドンと届いてきた。そしてその双方に、「入学許可書の到着から学生サポートサイトやメールが使える」と言う記載があるのだが、そのサービスへのログインは学生…

放送大学から教科書が届いた

「放送大学の入学許可書が届いた」と同じく放送大学から教科書が届いた。 実際には同じタイミングで届いたようだが私が家に居なかったため再配達となりバラバラの到着。中卒・中退・不登校 誰でもイキナリ大学生―放送大学/通信制大学“特修生制度”活用法作者:…

放送大学の入学許可書が届いた

数日前に「放送大学 入学者の集いの案内」が届いたと思ったら、本日は入学許可書が届いた。「入学許可書」はその名前から「書」ということだが水道料金と同じような圧着ハガキで届いた。これはしょぼい。中卒・中退・不登校 誰でもイキナリ大学生―放送大学/…

smtplib.SMTPServerDisconnected: Connection unexpectedly closed

前の記事に「Pythonでメールを送信する(SMTP)」を書き、そのなかで「送信は簡単」と言うような内容を書いた。だが実際は1時間以上タイトルのエラーに困った。結果から言うと、SMTPサーバにログイン処理が漏れていたため詰まったものになる。初めてのPython …

Pythonでメールを送信する(SMTP)

前の記事に「Pythonでメールを受信する(POP)」としてPythonでメールを受信するサンプルを書いたが、次に今回は送信する方法を書く。送信は受信とは違い、相手の環境に合わせた文字コードの変換処理などが必要ないため非常に簡単に書ける。一点アホほど詰まっ…

Pythonでメールを受信する(POP)

プログラミングを勉強した10年ほど前のトラウマで私はメール関連のプログラムを書くことに恐怖を感じている。当時はPerlでメールを書くことが非常に難しく、文字コードでゲロを吐く思いを何度もしていた。それからというものメール関連のコードを書くことを…

読書をしないからコミュ障なんじゃね

本日も新しい言葉を知った。「コミュ障」。前に書いた「バカはバカであるという事」の内容にこれも当てはまるが、単純には「人と話がしづらい障害」と言うことらしい。やはり馬鹿は馬鹿だな。私は「読書をしない人は思い遣りがない」と思っている。私の身の…

PythonからのAmazon Product Advertising APIのテスト

Amazonのマーケットプレイスから中古価格の一覧を取得しようと思ったのだが出来ない様子。方法を知っている方は教えてください。Amazon Product Advertising APIをPythonから扱うにはbottlenoseとamazonproductと言うモジュールがあるみたいなのだが、どちら…

お前らそんなに税金を払いたくないのか?

スーパーで絶句した。「増税前セール」、「増税前に買い置きを」、「増税前で買い時は今」という広告。お前らなんでそんなに税金を払いたくないんだ?税金を悪とでも考えているか?理解が出来ない。お前が今見ているインターネットのインフラのベースは税金…

Sencha TouchでつくるHTML5モバイルアプリ キヤノンITソリューションズ株式会社(監修)

これはひどい。前に「Sencha Touch2 実践開発ガイド」の感想として以下のように書いた。 「Sencha Touchを日本語で学びたい」と考えている方は「HTML5モバイルアプリケーションフレームワーク Sencha Touchパーフェクトガイド」「Sencha Touch2 実践開発ガイ…

Ubuntuで起動時にディスクをマウントする

UbuntuというかGNU/Linuxで起動時にディスクをマウントする方法。OSは2年に一度UbuntuLinuxのLTSがリリースされる度に入れ替えるが、ホームディレクトリは基本的に不要ファイルのみ削除してそのまま使い続ける。だが一つのディスクにインストールしているとO…

署名活動をするクズ

まじであれはどうにかならないかな。署名に参加する人間はクズであるし、署名活動をしている人間は悪人だと思っている。署名なんてなんの役にも立たないし、署名を提出するということは数の暴力、脅迫だとも感じている。選挙・投票行動 (社会科学の理論とモ…

放送大学 入学者の集いの案内

放送大学の流れについて逐次記事にしていくと書いたので、細かいことかもしれないが記事にしておく。昨日、放送大学 長崎学習センターから封書が届いていた。

CEOと名乗る無能

私の周りにも「CEOの山口です」といかにも無能な挨拶をする人がいる(あなたのことではありませんよ。決して無能なあなたの名を示したわけではありません)。自分をCEOと名乗る人は「CEO」とは何のことかわかっているのだろうか?そう名乗る理由をわかっている…

苫米地英人大全1 成功への思考法 苫米地 英人(著)

苫米地英人の本を読むと毎回思うのだが「コイツはヤバイ」。読む度に思う。本を開く度に気づく。頭がいいとはこの人のこと。そして、頭がいいとは世間のバカからは「頭がおかしい」と認識されること。私は苫米地の「馬鹿な人間がいることに気がつくことが出…

仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか 山本ケイイチ(著)

「運動をしない人は仕事もできない」を書いた際に関連書籍として見つけた書籍になる。タイトルが記事に書いた内容の言いたいことそのものであったため興味を持ち購入した。本書の言いたいこと、私の言いたいことはこの一行に集約されている。 P214. 「自らの…

なぜGNU/Linux、*BSDを使うのか

この記事は長い。そう、無駄に長い。いつか編集して公開しようと思っていたが、いつまでも公開しなかったので無編集のまま公開することにした。1年以上前の記事なので少々事情が変わっているが、とにかくこのまま公開する。長い上に内容もない。ただの日記だ…

moshで「Did not find mosh server startup message.」

先日にUbuntu14.04のデイリービルドをインストールしたわけだけど、それからmoshを起動すると以下のメッセージが表示されるようになった。超かんたんUbuntu 100%活用ガイド作者: 佐々木康之出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/03/05メディア: 大型本こ…

企業のソースコードのコメントについて

アクセス解析を見ていると、昨日から「はてなブログ構成スクリプトのコメントが生々しい」へのアクセスが多いようだ。調べてみると、「はてなブログが遅いのはだいたいJavaScriptのせい」で先の記事と同じようにはてなブログのコメントについて言及されてい…

AdMaxの広告を削除した

「忍者AdMaxの広告がひどい ひどすぎる」で書いたようにAdMax広告の酷さを身を持って実感していた。それからしばらくの間広告を確認していたのだが、AdMaxの広告は半数程度が同様にひどいものであることがわかった。いくら銭ゲバの私でもこの広告はひどいと…

還付申告をした

やばかった。何故かてっきり2月のつもりでいたので申告が漏れるところであった。平年であれば数千円の細かい金のために手間暇をかけるのは面倒臭いので還付申告を行わないのだが、なんせ今は無職だ。無職@無職だ。たとえ1000円でも数日の食費になるほどに金…

言葉は共通認識ではない

「バカはバカであるという事」の記事を「バカを装うこともあるという事」で言及してもらっていた。その記事を読んで思ったのは、やはり人に物事を伝えるのは難しいということ。私は人にいろいろなことを話しているため、それらを何度も別人に話すのは時間の…

運動をしない人は仕事もできない

これが私の持論である。実際に私の身の回りでも優秀な人はジムに通ったり自己トレーニングを行っている。それに引き換え「出来るふり」をしている人は運動をせず、自堕落な日常を送っている。あなたがもし運動をしていないのであればこんな経験はないだろう…

過負荷に耐えるWebの作り方 ~国民的アイドルグループ選抜総選挙の舞台裏 株式会社パイプドビッツ(著)

この過負荷なWebサイトとは、AKB48の総選挙時にCDのシリアル番号を入力して投票するサイトのようだ。私はこのシステムが全く何かわかっていなかったが、紀伊國屋長崎店のコンピュータコーナーに「新宿本店で今売れてます」のポップが立っていたので疑いもな…

Sencha Touch2 実践開発ガイド 中村 久司(著),小堤 一弘(監修)

最近にSencha Touchの勉強を始めているので購入。日本語のSencha Touchの書籍は4冊しか出ておらず、本書はその中では最もハイレベルな書籍になるかと思う。まず注意点としては本書は「実践開発ガイド」となっているものの決して「開発」向けの書籍ではなく、…

放送大学の合格通知と振込用紙が届いた

放送大学の願書を出してから今までになんの連絡もないので少々不安があった。「書き方を間違ったかな」、「届いてないのかな」、「落選したのかな」といろいろ考え、本日までに届かなければ電話で問い合わせをしようと考えていた。さすると本日届いた。2月末…

SC-02C(GT-I9100)にCyanogenMod 11をインストール

「SC-02CのファームウェアをCyanogenMod 10.2に変更」からずっとCM10.2のリリースを待ちわびていたわけだが、どうもi9100向けのCM10.2のリリースがされない。ブログを読んでいないので状況はわからないが、このまま待ち続けるのも暇なので、思い切ってCM11に…

Ubuntu 14.04 DailyBuildをインストールした

今までUbuntuLinux 12.04のリリースから2年ほど12.04を利用してきた。だが時代の流れでパッケージがどうしても古くなり、npmなどインストーラとして機能しないレベルにまで古くなってしまっている。本来であれば14.04がリリースされたらすぐにでもインストー…

ソフトを他人に作らせる日本、自分で作る米国 谷島 宣之(著)

「なぜソフトウェアを自社開発しないのか」の記事を書いた際、関連書籍のリンクを張っている時に見つけた。その記事そのままのタイトルでビビった。そして読んでみるとやはり前出に書いている通り「アメリカでは自社内にプログラマを抱えている」ということ…